関西国際空港にプライオリティパスが利用できるラウンジが新規追加。
それは空港ラウンジではなく、大阪お好み焼きの名店「ぼてぢゅう」!
名店の味が1人3,400円まで無料で食べられる!
しかも、空港の誰でも利用できるエリアにあるので、国際線だけでなく、国内線出発時も利用できるんです!
今日は、「ぼてぢゅう」の利用方法とルールをまとめてみました。

プライオリティ・パスとは?

プライオリティパスとは、世界中の1,300以上の空港ラウンジが利用できるパスのこと。,
プライオリティパスの特徴は、航空会社のビジネスクラスラウンジも対象になっていること!
「ぼてぢゅう」は空港ラウンジではないのですが、まさかのプライオリティ・パスが使えるお店に。
海外では空港レストランで使える場所も増えてきていますが、日本でもこうしたお店が増えてくるといいですね。

あわせて読みたい


関西国際空港「ぼてぢゅう」のプライオリティ・パス利用条件

「ぼてぢゅう」関西国際空港店は、ターミナル1 3階のセキュリティチェック前にあり、国内線・国際線搭乗者であればプライオリティ・パスの特典を利用することができます

ポイント

  • 国内線・国際線の出発時に利用できる
  • 注文時にプライオリティパスを提示
  • プライオリティ・パス会員は3,400円まで無料
  • 同伴者料金を支払えば1名3,400円まで無料
  • 同伴者料金を支払わない場合、同じ席には座れない
  • 飲食代金が3,400円以下でも返金はない
  • 飲食代金が3,400円を超えた場合は、現金で差額を支払う

関西国際空港からの国内線・国際線の出発時に利用できる

関西国際空港3階のセキュリティチェック前にお店があるので、国内線利用でも、国際線利用でもOKです。
以前は到着時も使えていましたが、現在は利用できないようです。

注文時にはプライオリティパスと搭乗券を提示

注文時にプライオリティ・パスと、当日に関西国際空港から出発する、チェックイン済みの搭乗券を提示する必要があります。
予約確認書やeチケット控えでは利用できませんので、搭乗手続きを済ませてから利用してください。
ANA スキップサービス、JAL タッチアンドゴー利用時は、搭乗券が確認出来るインターネットチェックイン画面の提示が必要です。

1名3,400円まで無料

プライオリティ・パス会員は、1名3,400円までの飲食が可能です。
お好み焼きで3,400円分はなかなか消化できないくらいの金額ですが、もちろんビールなどの飲料も飲食代金に含めることができます。
金額上限まで使い切らない場合も、残金の返金はありませんので頑張って使いましょう(笑)
上限を超過しても、差額を現金で支払えばオッケーです。

同伴者は別途「同伴者料金」が必要

ごく一部のクレジットカードを除き、クレジットカードで無料発行されたプライオリティ・パスのほとんどは同伴者有料となっています。
そのため、同じ席で食事を楽しむなら、全員をプライオリティパスの同伴者にする必要があります
同伴者として登録しない場合、原則として同じ席には座れません。また、プライオリティ・パス会員がオーダーしたものをシェアすることはできません。

対象外のプライオリティパスもある

空港ラウンジは無料で使えても、レストランでの利用は有料のプライオリティパスがあるので注意が必要です。
2019年8月1日より「アメリカン・エキスプレス」が直接発行しているカード(アメックスゴールド、アメックスプラチナ など)は対象外となりました。